HPF2015

HPF2015のブログです。

淀川工科高校さん(7月22日水曜回)を観劇して

淀川工科高校さん(7月22日水 夜の部)を観劇して

淀川工科高校さんの『贋作 罪と罰』を観劇させて頂きました。

三公演を行い、体力をかなり消耗される中で淀工さんのパワフルさを損なう事なく皆さんが演じていらっしゃるのは、見にいらしたお客様を満足させられる本当に素晴らしいお姿だと思いました。

皆さんの役者レベルが演じている中でも上がっていらっしゃる事が肌で感じる事が出来ました。

一人一人の役者、音響、照明のスキルが高くなければ、あれ程のレベルの劇は作れないと思います。流石でした。

2日公演、3ステージ、お疲れ様でした。

大谷高校三年

淀川工科高校さん(7月22日回)を観劇して

淀川工科高校さんの『贋作 罪と罰』を観劇させていただきました。

初めに小道具の剣や鞘が手作りということにとても驚きました。また通常より一段上がってる装置に加えて松明が舞台全体に味を出していてとても素敵で、転換の際の松明の明かりと音のみが響く空間が綺麗でした。

大原の河原のシーンでの客席が照明で緑になっていて「緑が目にしみる」という、その場面の情景をとても思い浮かべやすかったです。

溜水と智の2人のシーンでは溜水の狂いっぷりに圧倒されました。

そして、ラストの才谷と牢屋に入っている英のシーンでは装置による空間の使い分けや、降らしの雪がとても見やすく印象に残りました。

2日間、3ステージという大変ハードスケジュールな中お疲れ様でした。

大谷高校三年

淀川工科高校さん(7月21日火回)を観劇して

淀川工科高校さんの『贋作罪と罰』を観劇させて頂きました。

2時間という時間の流れを忘れる程、圧倒されました

野田秀樹さんの脚本に、淀川工科高校さんが持つ個性が合わさり、 とても勢いのあるお芝居でした。

役者の方々が活き活きとしており、舞台で生きるとはこういうことなんだと学ばさせて頂きました。

そして、顧問の萩原先生の素敵な演奏がより一層、この作品を引き立て、観客側も舞台に惹き付けられました。

また、今回女性の方が入られた事で、新たな淀川工科高校さんの魅力が加わりました。

舞台装置の凄さや、照明、音響の綺麗さ、役者の方々の勢い等、この素晴らしい舞台を観劇させて頂き、自分自身の糧となりました

淀川工科高校の皆さん、

ありがとうございました。

大谷高校一年

箕面・豊島高校 観劇レポート

 とても面白い劇でした。 会話のキャッチボールが上手で、ポンポンとセリフが入ってきて、テンポのよい劇だと思いました。みんなで揃えるところも揃っていて、迫力があり、飽きることなく観劇させていただきました。 場面転換もスムーズで、とても観やすかったです。 ギャグのセンスも良くて、ツッコミもタイミング良く、思わず声を出して笑ってしまいました。音響も、照明もとても丁寧で、特に最後の照明の色づかいがきれいでした。 皆さんとても楽しんで演じているんだろうなと思い、観ているこちらまで楽しくなってきました。 箕面高校、豊島高校の皆さん、楽しい劇をありがとうございました。 鶴見商業高校  1年 宮内 嵐  3年 藤井幸郁香 

先日、桃谷高校さんの『世界を滅ぼすことに決めた7人の女子高生 』 を見させていただきました、堺東高校2年の源田です。

ミュージカル風の劇だとは思っていなかったので、最初に役者さんが、花道を歌いながら登場された時はびっくりしました。皆さん歌がうまいし、踊ったり動いている時も、ちゃんと声が出ていてとても迫力がありました。

それぞれの役をイキイキと演じられていて、観ていた側も楽しく感じました。泣きの演技や、頬を叩くシーンなど、とてもリアルで見入ってしまいました。最後に7人が皆で歌うシーンは、皆のバラバラだった心が1つになった感じがして、本当に感動しました。

音響や照明もそれぞれのシーンにぴったりあっていて、とても素晴らしい舞台でした。

桃谷高校さんの舞台を見ることが出来て、良かったです。有難うございました。

関西創価高校 『眠る葉子』

 関西創価高校さんの『眠る葉子』を観劇させて頂きました、大阪産業大学附属高校二年の榎原美鶴です。

 

 病院を舞台にしているということで、一見重いテイストの作品と思いましたが、途中途中ではさまれるコメディ要素によって、やわらかい雰囲気に包まれ、重すぎない演出が心地よかったです。とはいえ、シリアスシーンの時はしっかりと締まっており、大事な部分が流されることなく伝わってきました。

 いろいろな病気を抱えた患者たちの人間描写には、感情移入しやすく、好感を持てました。人間関係の描かれ方にも工夫がされており、最初は、葉子の友人である多美恵、チカが葉子と以前からとても仲良くしていていたのかと思いきや一転、後半部分で人間としての影の部分が出ていて、複雑な物語の展開に目が離せませんでした。

 カーテンコールで、舞台装置の一つである自動販売機の役者さんが、音響・小道具・舞台装置を兼ねていることが分かったときには笑いました。舞台装置であることは分かっているのですが、アンケート用紙のよかったと思う役者欄に「自動販売機」の文字がなかったことが少し残念です。

 くすっと笑ってしまう場面もあり、それでいてシリアスな場面ではしっかり締まる。そんな、とても難しい台本をしっかりメリハリをつけ演じきった関西創価高校さんの技術には、詠嘆しました。

 勉強させてもらうことがたくさんあり、とても充実した一日となりました。

 関西創価高校のみなさん、ありがとうございました。

精華高校『WILCO』

今日精華高校の『WILCO』を見せていただいた、鳳高校一年の植田です。

女の人を助けるシーンはとても緊迫感がありました。本物の戦場はどのようなものかよくわからないのですが、あれはサバイバルゲーム、こっちは戦場、とはっきりしていて見やすかったです。あと初めのシーンのサバイバルゲームで出てきた1年生がとても進化していて、すごくびっくりしました。

前半のギャグ?シーンとても面白かったです。はい。面白かったです。

後半からはとてもシリアスな展開で、見ていてハラハラしました。特に見入ってしまったのは、ネパール人?との会話のシーンです。カタコトで、慣れない英語で話しているという雰囲気が伝わってきました。

全体的には主人公がボランティアの女の人と出会って心情が変化していく、その姿がかっこよかったです。見ていてワクワクしました。最後の手を上げるシーンは色々想像をふくらませてくれました。

精華高校のみなさん、良い劇をありがとうございました。